top of page
抽象曲線

あなたの事業に効く
出会える・相談できる2日間。

販促、Web、写真、パッケージ、ロゴ......
「今ある商品をもっと良くしたい」
「新商品を企画していて、デザイナーに相談したい」
そんなとき、誰に頼めばいいか分からないと感じたことはありませんか?

デザイン見本市は、秋田県内外のプロのデザイナー15組が集まり、
実例を見て話して、“外注や相談のきっかけ”を見つけられる展示商談会です。

「補助金申請に向けてパートナーを探している」
「とにかく何から始めればいいか分からない」
そんな方も大歓迎。
“まずは見るだけ”“話してみるだけ”でも、次の一歩が見えてきます。

こんな方におすすめです

• 自社商品のパッケージや販促物を見直したい方
• 新商品・新サービスの開発で、伝え方に悩んでいる方
• 補助金を活用して、デザインやブランディングを進めたい方
• 外注パートナーを探している方(初めての方も歓迎)
• デザイナーに相談したいが、どこに頼めばいいかわからない方
• 他社の事例を参考にしたい方/情報収集から始めたい方

※予算が決まっていない段階でもOK。まずは「話を聞いてみる」からはじめてみませんか。

find

デザイナーを
探す

県内デザイナー15組が会場に集結!じっくり話せる商談枠も予約できます。

learn

知的財産権を
学ぶ

​デザイン活用のカギとなる「知的財産権」について学べるクロストークと対談

talk

コンシェルジュに
相談する

どう依頼したらいいの?など​初期段階の相談ができます

デザイン見本市の
​歩き方

デザイナーを探す

事業に効く
ひとりと出会える

15組のデザイナーが、それぞれの視点でブースを出展。

グラフィック、Web、写真、空間、プロダクトなど、分野もアプローチも多様な15組のデザイナーが出展。
あなたのビジネスにぴったりの「視点」と出会えるチャンスです。

「このデザイナーに依頼したい」「具体的なプロジェクトの相談がしたい」
そんな方には、商談枠をご用意しています。

  • 商談は1枠20分

  • 商談枠は多数用意していますが、希望多数の場合は抽選となります

  • お目当てのデザイナーが決まっていなくても、ご希望をもとにしたマッチングが可能です

デザイナーブース

15組のデザイナーによるブース展示。制作事例を見たり、本人と直接交流できます。

PRタイム

デザイナー自身が、強みやデザインの考え方などを3分プレゼン!各社の個性がわかります。

商談枠

商談枠(1枠20分)をご用意。案件のより詳しい相談ができます。

「うちのデザインがパクられた!中小企業の戦い方!」

登壇者:岡 恵 氏・金谷 勉 氏


中小企業と共に時間をかけて開発した商品が、ある日突然模倣された――。その現実に立ち向かったセメントプロデュースデザインの金谷氏の実体験から、模倣対策のリアルを学びます。さらに、知財の専門家である弁理士・岡氏を迎え、「知財で守れるもの」「企業が備えるべき心構え」について具体的に解説いただきます。
商品開発に携わる方、知財対策に不安をお持ちの方に必見の内容です。

「中小企業とデザイン!その可能性と落とし穴!」

登壇者:斎藤 昭彦 氏・岡 恵 氏・金谷 勉 氏


全国の中小企業とタッグを組み、デザインの力で数々の活路を切り拓いてきたセメントプロデュースデザイン金谷氏。その豊富な事例から、事業に役立つデザイン活用のヒントを探ります。
加えて、デザイン活用の過程で見落としがちな「知財の落とし穴」にも注目。知財の専門家である弁理士・岡氏、そして秋田の知財事情に精通する弁理士・斎藤氏のお話を通じて、「知財」を味方につける実践的な方法を学びます。

saito.png

あきた知的財産事務所
​代表弁理士

齋藤 昭彦

2001年に慶應義塾大学理工学研究科修士課程を修了後、SEとしてシステム開発に従事。
2006年から東京の特許事務所に勤務し、2007年に弁理士登録。
2012年に「あきた知的財産事務所」を開業し、中小企業の知財活動を支援。
2017年~ 国立大学法人秋田大学 非常勤講師
2019~2020年度 日本弁理士会東北会会長

oka.png

弁理士法人オフィス大江山
代表弁理士

岡 恵

京都府福知山市(旧大江町)生まれ。製薬会社勤務時代に知財に目覚め弁理士に。ふるさと振興を屋号に込めて2019年11月に独立。令和3年度近畿圏「デザイン経営と知財マネジメント実践ワークショップ&セミナー」メイン講師等。商標出願等やブランディングに関するセミナー講師多数。「知的財産権」だけを見ない、「マーケット」志向の知的財産権の活用サポートを実践中。

kanaya.png

有限会社セメントプロデュースデザイン

代表取締役社長

金谷 勉

京都精華大学人文学部を卒業後、企画制作会社に入社。広告制作会社勤務を経て、1999年にデザイン会社「セメントプロデュースデザイン」を設立。
大阪、京都、東京を拠点に企業のグラフィックデザインやプロモーション、商品開発のプロデュースに携わる。
2011年からは、全国各地の町工場や職人との協業プロジェクト「みんなの地域産業協業活動」を始め、600を超える工場や職人たちとの情報連携も進めている。職人達の技術を学び、伝える場として「コトモノミチ at TOKYO」を東京墨田区に、大阪本社に「コトモノミチ at パークサイドストア」を自社店舗展開。経営不振にあえぐ町工場や工房の立て直しに取り組む活動は、テレビ番組『カンブリア宮殿』や『ガイアの夜明け』(テレビ東京系列)で取り上げられた。
各地の自治体や金融機関での商品開発講座を行い、年間200日は地方を巡る。

知的財産権を学ぶ

デザイン活用のカギは
「知財」にあり

「アイデアを守りたい」「このデザインが真似されたら?」
ビジネスへのデザイン活用には、知財が重要なカギになります。
1日目はクロストーク、2日目は対談形式で、ビジネスで使える知財の基礎とヒントをお届けします。

コンシェルジュに相談する

依頼の前段階の
相談ができる

依頼の前段階の相談は、コンシェルジュブースへ。
「デザイナーにどう声をかけたらいいか迷う」「依頼の仕方がわからない」

「やり取りで心配なことがある」「まずは考えやイメージを整理したい」
​「デザインや写真・イラストの商用利用について聞きたい」「著作権について聞きたい」など、

​いまさら聞けないことや、小さな疑問も大歓迎です。

依頼相談

デザイン依頼の前に、整理しておくとよいことを一緒に確認します。初めての方も、準備のポイントから丁寧にサポートします。

知財相談

​デザイン活用の際注意するべき権利について確認できます。商標権や意匠権の相談もできます。

マッチング相談

「誰に頼むか」を、一緒に見つける相談です。ご希望や要件に沿って、対話しながら進めます。

商談枠の事前相談

まだ商談までは考えていないけど、迷っていることや考えていることをちょっと話してみたい方も歓迎です。

出展者一覧

ono.png
ono_p.png
ono_s.png

有限会社 小野デザイン事務所

#販促・パッケージ

グラフィック、パッケージ、デザイン書道

希望案件:

デザイン書道 など

デザイン書道は商品や広告媒体に用いる「デザイン化された手書き文字」です。
商品の魅力と存在感を高める「創作書体文字」を創作します。

kitadesign.png
awo_p.png
kita_s.png

株式会社 KITA DESIGN

#販促・パッケージ

グラフィック、WEB、パッケージ、アートディレクション

希望案件:

パッケージデザイン、販促物(チラシ・パンフレットなど)など

印刷物のグラフィックデザインを主な業務とし、さらにWEB制作、自社ポータルサイトの運営、イベント運営も行っております。
細かな気配りと丁寧な対応をモットーに、常にお客様に喜んでもらえる仕事を心がけ、クリエイティブなデザインを提供しています。
秋田の女性や子育て世帯を応援したいという想いから、WEBサイト「a.woman」を運営しています。

tora.png
tora_p.png
tora_s.png

株式会社 トラパンツ

#Web・デジタル・UI/UX
グラフィック、WEB、商業写真撮影、映像制作、イラストレーション

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、映像・写真撮影、UI/UX・サービス設計 など

トラパンツは、Web・映像・印刷物・アプリ制作からシステム開発・イベント運営までを手がける制作会社です。地方の明日こそITが創る。Do IT! Do it!

nikaho.png
nikaho_p.png
nika_s.png

にかほホームページ工房

#Web・デジタル・UI/UX

WEB

希望案件:

Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、デザイン経営・ブランド戦略支援 など

にかほ市でWeb制作を行っております吉泉です。
東京のWeb制作会社から2024年に秋田へUターン独立しました。
秋田の人口減少や少子高齢化の課題に危機感を抱き、ホームページを通して解決を目指しています。
企業の魅力を最大限に引き出す唯一無二のホームページで、集客・採用を強力に支援します。

pug.png
pug_p.png
pug_s.png

株式会社 PUG

#Web・デジタル・UI/UX
グラフィック、WEB、パッケージ、商業写真撮影、イラストレーション、アートディレクション、アプリ開発

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、映像・写真撮影、UI/UX・サービス設計 など

初めまして、株式会社PUGと申します。
私たちは秋田市にあるデザイン会社で2024年7月1日に設立いたしました。
撮影からデザイン、Webサイトの作成まで一貫してご提案し、ブランディング、マーケティング、マネジメントも含め、お客様の想いを具現化し、最大限のパフォーマンスをお約束します。

actlas.png
actlas_p.png
act_s.png

株式会社 アクトラス
コンテンツデザイン室

#写真・映像・イラスト
映像制作、グラフィック

希望案件:

映像・写真撮影、SNS運用・ビジュアル設計、映像制作、SNS広告運用 など

YouTubeなどSNS広告の戦略立案・動画制作・広告運用まで一貫対応。
大手レーベルのミュージックビデオ制作やテレビCMも手掛ける編集技術を持ち、若い世代に伝わる技術で伝えたい想いを届けます。

akitedge.png
akite_p.png
aki_s.png

アキテッジ 株式会社

#写真・映像・イラスト
映像制作、商業写真撮影

希望案件:

映像・写真撮影、SNS運用・ビジュアル設計 など

広告写真や映像は、事業者様の成⻑を支援するツールです。秋田から次の一歩を踏み出す皆様のため、撮影からライティングまで一貫して提供。クリエイティブを通じて、道を切り開く「力」となることが私達の仕事です。

nozomu.png
nozo_p.png
nozo_s.png

のぞむでざいん

#写真・映像・イラスト
グラフィック、イラストレーション

希望案件:

ロゴ・VI開発、販促物(チラシ・パンフレットなど) など

2024よりのぞむでざいんという屋号で業務を行っています。自身の強みとしてイラストと作字があります。内容に合わせたテイストでのイラストの描き分けや、手書き風の文字やロゴを得意としています。「グラフィックデザイン×イラスト」でより魅力的な制作物をともに作り上げていきたいです。

reboot.png
reb_p.png
reb_s.png

リブウト アートワーク

#写真・映像・イラスト
グラフィック、パッケージ、商業写真撮影、映像制作

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、販促物(チラシ・パンフレットなど)、商品企画・ネーミング、映像・写真撮影 など

ポスターやチラシ、パンフ等の印刷物を作ったり。
Tシャツやノボリを作ったり。
商品ラベルやパッケージなどのブランディングをしたり。
写真や動画の撮影&編集をしたり。
諸々作る、小さな事務所です。

ishicolo.png
ishi_p.png
ishi_s.png

いしころ 合同会社

#ブランディング・ロゴ・コンセプト
グラフィック、WEB、パッケージ、映像制作、イラストレーション、アートディレクション

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、映像・写真撮影、デザイン経営・ブランド戦略支援 など

秋田県大館市を中心としたデザイン業務全般から地域活性化事業など多
岐に渡ります。
また近年ではブランディングや施設運営なども手掛け、課題を解決する仕組みをデザインしています。その辺に転がっている"いしころ"のようなモノでも一緒に磨いて光らせることに取り組んでいます。

kolonigraph.png
kolo_p.png
kol_s.png

kolonigraph

#ブランディング・ロゴ・コンセプト

グラフィック、WEB、パッケージ、プロダクト、アートディレクション

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、Webサイ ト・ECサイト制作、デザイン経営・ブランド戦略支援 など

「共に考え、創り、育むデザインを。」をコンセプトに、ブランディングからグラフィックデザイン、Web制作までお手伝いしています。ロゴやパッケージ、印刷物の実例を中心に、私たちのデザインをご紹介します。

littlea.png
littlea_p.png
little_s.png

Little A

#ブランディング・ロゴ・コンセプト

グラフィック、WEB、パッケージ、イラストレーション、アートディレクション

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、デザイン経営・ブランド戦略支援、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計 など

当デザイン事務所は「街や日々の暮らしを、デザインでもっと豊かに」をコンセプトに2014年に創業しました。
ご依頼くださる方の“想い”が、未来を拓くための“戦略的なカタチ”になるよう、お客様が自信を持ってビジネスに挑戦できるツールとなるデザインの提案と制作を行っています。

seevisions.png
seev_p.png
see_s.png

株式会社 See Visions

#総合・トータル提案
グラフィック、WEB、パッケージ、商業写真撮影、映像制作、イラストレーション、アートディレクション、リノベーション、まちづくり、施設運営

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、映像・写真撮影、店舗・空間デザイン、デザイン経営・ブランド戦略支援 など

「想いを伝える。よりよくする。」
デザインはコミュニケーションの手段です。伝えたいことを、伝えたい相手にきちんと届けること。そして、企業と企業、人と人をつなぐこと。
それに加えて、もっと楽しく、もっと自由に————。
私たちは、そんなデザインをめざしています。

tsubasa.png
tsubasa_p.png
tsub_s.png

株式会社 ツバサ

#総合・トータル提案
グラフィック、WEB、パッケージ、映像制作、イラストレーション、アートディレクション、商品開発、商品販売サポート

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、映像・写真撮影、展示・イベントブース設計、UI/UX・サービス設計、デザイン経営・ブランド戦略支援 など

お客さまに寄り添うデザイン・クリエイティブを提供する「マーケティングエージェンシー」の視点。自社・他社商品をプロデュースし販売する「メーカー」視点。EC運営を中心とした「小売」視点の3つの視点を持ち合わせるのがツバサの強みです。

norit.png
nori_p.png
nori_s.png

ノリット・ジャポン 株式会社

#総合・トータル提案
グラフィック、WEB、パッケージ、プロダクトデザイン、商業写真撮影、映像制作、イラストレーション、アートディレクション

希望案件:

ロゴ・VI開発、パッケージデザイン、商品企画・ネーミング、販促物(チラシ・パンフレットなど)、Webサイト・ECサイト制作、SNS運用・ビジュアル設計、映像・写真撮影、デザイン経営・ブランド戦略支援、UI/UX・サービス設計、展示・イベントブース設計 など

自社オリジナルブランド開発を行う弊社では、そのノウハウを活かし、企画から開発、商品化、流通までを一貫してご提案します。
各事業が有機的に連携することで、お客様への提案の質を高め、高品質で迅速なサービスをご提供します。

タイムテーブル

  • 【時間】12:00-17:00(開場11:30)
     

    <ブース展示>

    デザイナーブース&コンシェルジュブース 12:00-17:00
    <登壇イベント>

    知財講演 13:00-15:00(予定)/PRタイム 15:00-16:00(6組×5分)
    <商談枠>

    ​予約制商談 12:30-16:00(7組×20分)

    day1.png
  • 【時間】10:00-17:00(開場9:30)
     

    <ブース展示>

    デザイナーブース&コンシェルジュブース 10:00-17:00
    <登壇イベント>

    知財講演 13:00-15:00(予定)/PRタイム 15:00-16:00(9組×5分)
    <商談枠>​

    予約制商談 10:30-16:00(11組×20分)

    day2.png

本イベントの趣旨について

・本イベントは、事業でのデザイン活用を御検討している方が、デザイナーとのマッチングやご相談、また知的財産を学ぶためのイベントです(就職活動を支援するものではありません)。

商談枠について

・ご予約は「仮申込」となります。事前調整後、出展者側でお受けできる場合に限り、商談枠を確定・通知いたします。

 

・予約枠について、遅延なく進められるようご協力をお願いいたします。大幅に遅れる場合・時間を超過しそうな場合は、後日対応とさせていただきますことをご了承ください。

会場でのお願いごと

・来場者との交流、講演・PRタイム中の会場内の出入りは自由です。​

 

・会場内でのお食事はご遠慮ください。

・当日はメディアの取材・撮影が入る可能性があります。​

 

・ブース(展示物)の撮影は、事前に出展者への確認をお願いします。​

ご参加前にご確認ください

実りある出会いのために、ご来場にあたってのお願いです

会場

秋田拠点センターアルヴェ
1F きらめき広場
〒010-0002 秋田県秋田市東通仲町4-1

最寄駅東口直結
無料駐車場なし、アルヴェ併設駐車場はじめ、近隣コインパーキングをご利用ください。

アクセス

抽象的な波状オブジェクト
プレゼンテーションを聞けるPRタイムがあったので、各デザイナーさんの雰囲気をつかみやすく、探しやすかったと思います

― 来場者

一度にたくさんの県内デザイナーを見れてよかった。知的財産、著作権について学べてよかった。

― ​来場者

コンパクトに各デザイン会社の特色・個性がまとまっていた。各デザイン会社の特色や得意な点を知ることができ、今後の仕事に活かせる。

― ​来場者

参加者の声

主催

公益財団法人
​あきた企業活性化センター

共催

秋田県

INPIT
​(独立行政法人
工業所有権情報・研修館)

秋田県中小企業団体
​中央会

後援

秋田魁新報社

河北新報社

北羽新報社

北鹿新聞社

AKT 秋田テレビ

ABS 秋田放送

AAB 秋田朝日放送

エフエム秋田

秋田県商工会議所連合会

秋田県商工会連合会

秋田県信用保証協

来場登録はこちらから

来場をご検討の方は
事前登録をお願いします

事前の来場登録をお願いします。
みなさまのご来場をお待ちしております!
​※事前の商談枠予約は締め切りました※

「デザイン見本市」に関するお問い合わせはこちらまで

(株)秋田ステージ 

令和7年度中小企業等知的財産支援地域連携促進事業費補助金(中小企業等知的財産支援事業)活用事業

bottom of page